悩み苦しみからの解放
アクシデントや災難に見舞われた時、ついつい「もしこうしてたら」とか「しなければよかった」と思ってしまいます。
その思いが強ければ強い程苦しみから抜け出ることができなくなってしまいます。
「もしも」という思いは現実逃避でしかありません。
「もしも」はないのです。選択等に後悔しても過去は変わらないのです。
「もしも」という言葉は人生の足踏み状態です。
その思いから抜け出て明るい未来に向かうためには「しょうがない」という思いを持つことを勧めます。
「起こったことはしょうがない」「してしまったことはしょうがない」の後には「だからこうしよう」と未来に続くのです。
「しょうがない。今度はこうしよう」は悩み苦しみからすでに、一歩踏み出し明るい未来に近づいているのです。
この言葉は亡くなったおばあちゃんのお悔みに行ったときに「数か月前に息子さんを亡くされ辛い思いされましたね」という私たちの言葉に対して、亡きおばあちゃんが「病気だったからしょうがない」とやさしく言われました。
不思議な話に思う方もあると思いますが、慣れてくると不思議でもなんでもないのです。生きている人も亡くなった人も心は何も変わらないのです。もちろん信じる信じないは皆さんの自由です。
また違う方ですが、ご主人が大怪我をされた奥様が「したことはしょうがない」と言われたのです。
私は目からウロコ状態の魔法の言葉に感じました。
思えば子供のころ母に「もしも○○だったら」と話しかけると「もしもはない」とよく言われていた覚えがあります。その時は話がそれで終わってしまいつまんないと思っていました。楽しい未来を想像しての「もしも」は良いのかもしれません。しかし現実から離れてしまう危険性もありますから、ほどほどに。
その渦中の方にはなかなか言える言葉ではありませんが、自分自身が常日頃からその言葉を意識し、万が一の時に備え生活するのです。
今日一日無事に過ごせたことがとても幸せなことです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント