« 妊活 | トップページ | テレビドラマ フラッシュアップライフから学ぶ »

2023年1月27日 (金)

葬儀のお布施

菩提寺(判りやすく言うと葬儀、法事を頼むお寺)を持つことは大切です。

知らない人にお金を支払って「誕生日おめでとう」と祝ってもらっても意味が無いと思います。日頃の親しい付き合いがあって「誕生日おめでとう」に意味があります。

葬儀、供養もそれと同じです。

菩提寺のお寺と親しくお付き合いされている方もあれば、疎遠になっている方、また親は付き合っているが、自分はよくわかっていないという方もあると思います。

人はいつかこの世を旅立ちます。つまり死が訪れます。その準備の一つとして、菩提寺のご住職と親しくなることです。月に一回ぐらいはお墓参りに行き、その度にお土産をもってお寺にご挨拶をするのです。奥様が対応される時もあるでしょうが、毎月毎月来られればご住職も耳にすることでしょう。そしていつかお会いすることもできましょう。そうやって関係を良好にすることです。

また、アポを取りご挨拶に行き単刀直入に葬儀のお布施を聞いておくのも良いと思います。金額を聞けば亡くなるときまでに貯めることが出来ます。また無理な金額でしたら今後のことを考える必要があります。

お布施を聞いてもはっきり教えて下さらないご住職もあると思います。お布施は本来金額を言うものではありませんのでそれが正しいとは思いますが、ご住職も寺院を維持していく以上最低このぐらいは頂きたいという額があるはずですから粘り強くお尋ねすることです。

亡くなってから、初めて葬儀のお布施を聞いた時では、言われたお布施を用意できない可能性があります。葬儀の日程もあり菩提寺を諦め葬儀屋さん紹介の僧侶に依頼すると、菩提寺のお墓に納骨できないということになります。そればかりか、改葬(お墓の引っ越し)しようと思ってもスムーズに行かなくなる可能性があります。

皆さんの御家族に人生最後の葬儀という言う人生の卒業式に気持ちよくお参り出来ることを願い、祈っています。

葬儀と直葬、法事、水子供養を行い、墓地、自然葬、永代供養墓のある川崎市の秋月院へお参りください。 https://www.syuugetuin.com/

 

| |

« 妊活 | トップページ | テレビドラマ フラッシュアップライフから学ぶ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 妊活 | トップページ | テレビドラマ フラッシュアップライフから学ぶ »