子供を黙って見守る勇気
不登校から始まり、引きこもり、ニートの人が増えるのではないかと心配です。
そういう方が増えれば、国の力はいろいろな場面で弱くなってしまいます。
昔は「若いころの苦労は買ってでもしろ」「かわいい子には旅をさせよ」「獅子の子落とし」等のことわざがありますが、現代の日本で「子供に苦労をさせたくない」となっています。
子供に苦労をさせないことにより、子供は自分の人生を自分で考え行動を起こし切り開くことができなくなっています。
昔は経済的にも過保護に子供を育てることができなかったので、自然と子供は苦労し、自分の生きる道を模索することができたのです。
しかし今日は、経済的に恵まれ余暇を楽しむ余裕ができたが故に子育てが変わってしまいました。
現代では親がどれだけ子供のすることを黙って見守ることができるかに子供の自立がかかっています。
大学生の長男は小学校1年生の時に一人で新幹線に乗り私の実家へ行っていました。
本人が1人でも行きたいと言ったからです。皆さんならどうしますか?
ちなみに無理にやらせることはよくありません。ほかの子供たちの中には一年生の時にそう言った子はいませんでしたので、小学校高学年になってからです。子供によって違うのです。
小5の娘は夕方塾へ自転車で行きます。帰りは真っ暗です。皆さんならどうしますか?
私たち親は、どうしたら子供たちが、自立できるかを考えて子育てをしなくてはなりません。
どうしたら子供が親を頼らずに自分でやるようになるかを考え子育てをしなくてはなりません。
いい意味でほっておく、かまいすぎない、与えすぎない、ではないでしょうか。
どれだけ親が我慢、辛抱できるかにかかっているのです。
1人で新幹線乗るのも、一人で自転車で塾行かせるのも心配ですよ。だけど一生守ってあげることはできませんし、仮にできても果たしてそれでいいのでしょうか?
子供には「気を付けて」と声をかけ「世の中には外国へ連れて行かれてしまうこともある」等と危険があることを、ことあるたびに話ています。
子供に危機管理意識を持たせることも大切です。
周りに注意を払うことができずに熱中してしまうような歩きスマホをする人は危機管理意識大丈夫ですか?
悪ふざけを写真に撮りツイッター等に投降する人も危機管理意識大丈夫ですか?
車が止まってくれるだろうと、思っているのか、立ち止まろうとしない人も危機管理意識大丈夫ですか?
子供の手をつないで横断歩道がないところを横切る親子危機管理意識大丈夫ですか?子供はルールを守らない大人になります。また親の言うことを聞かない子になる可能性大です。
それらが命に関わるような大事故につながらなければいいのですが、心配です。
赤ちゃんに、煙草を吸わせたり、食べ物を与えなかったり等はおじいちゃん、おばあちゃんの20数年間の子育てに問題があったと思います。子供が大人になっていないのです。
一言でいえば幼稚なままなのです。
さて偉そうに言っている私の子供がこれからどうなるかわかりませんので、間違った人生になっていたらごめんなさい。しかし今現在においては、この子育てで良かったと思っています。
皆さんのお子さんが健やかに成長でき立派な大人になっていくことを祈っています。
葬儀と直葬、法事、水子供養を行い、墓地、永代供養墓のある川崎市の秋月院へお参りください。 http://www.syuugetuin.com/
| 固定リンク | 1
コメント
こんばんは。
本当に、住職のおっしゃる通りだと思います。
我が家の小4の長男は、ちょっと事情があり、手がかかるため、ずーっと親が手出ししてきました。でも、ぐんぐん成長し、色々できるようになったため、親がぐっと堪えて見守ることを増やすようにしています。
子育ての最終目標は、子供が自立して生活することだと思うので、後れ馳せながら、やっと見守ることに気づきました。
まだ一人で出掛けることはしませんが、「一人で買い物したい」と言われても、「気をつけて、いってらっしゃい」と言えるようになりたいです。
投稿: いっちー | 2016年1月31日 (日) 21時35分